明治のチョコスナック「きのこの山」と「たけのこの里」は長年、人類の紛争の種となってきました。それを見かね、明治製菓も国民総選挙などを行い、勝敗を決めようとしてきましたが、投票結果はあくまでも強いファンだけの数を比較しているので不公平だといった声や、一人で何票も投票している人がいるのではという疑念を払しょくできませんでした。
しかし、ステマに影響を受けにくいSNSのリアルな口コミを分析する「ソーシャルリスニング」による分析を行うことで、真の勝敗を付けられるのではないかと考えました。今回はその結果を発表します。
結果は僅差?「きのこの山」が連日勝利
スナップレイスによる分析の結果、勝者は「きのこの山」となりました。きのこの山が直近では連日、僅差ではありますが勝利している結果となっています。
きのこの山とたけのこの里の感情分布
次に満足度分布とその特徴を公開します。分布ヒストグラムの見方は、1が大変満足(満足度100%)、-1が大変不満(満足度0%)を示し、右に行けば行くほど満足度が高いという形になっています。
きのこの山の感情分布
きのこの山は不満が少なく比較的、一定の満足度を感じている人が多いことが分かりました。たけのこの里と比較して安定している評価を得られる商品といえます。

たけのこの里の感情分布
一方でたけのこの里は不満に思っている人がきのこの里よりも多い一方、満足度の度合いが高い人がきのこの山より多い特徴がありました。評価が分散しています。国民総選挙でたけのこの里が勝っているのは、このように感情的に強い満足度の人が多いことからかもしれません。

きのこの山とたけのこの里のポジティブツイート概要
きのこの山のポジティブツイート概要
- きのこの山おいしい
- きのこの山凍らせるとおいしい
- きのこの山はチョコの塊でおいしい
たけのこの里のポジティブツイート概要
- たけのこの里おいしい
- たけのこの里のクッキー生地がおいしい
- たけのこの里は科学的においしさが証明されている
きのこの山とたけのこの里のネガティブツイート概要
きのこの山のネガティブツイート概要
- きのこの山の「チョコバナナ味」がおいしくない
- 暑さできのこの山が開けたら全部固まってて食べづらい
- きのこの山はチョコの成分強すぎてあまりおいしくない
- きのこの山はポッキーの下位互換
たけのこの里のネガティブツイート概要
- たけのこの里の「はちみつバター」がまずい
- たけのこの里のどこがおいしいのか理解できない
- たけのこの里はぱさぱさしている
- たけのこの里派は甘さでしか味を判断できない
きのこの山とたけのこの里の感情推移
きのこの山の感情推移
きのこの山の感情推移をみると、ネガティブツイートが少ない傾向がみられます。
たけのこの里の感情推移
たけのこの里の感情推移をみると、きのこの山と比較してネガティブツイートが多い傾向がみられます。
データ分析についての詳細
分析対象データは、「きのこの山」と「たけのこの里」に関連する内容が含まれる日々のツイート全てを分析対象としました。そのうえで、すべてのツイートに対して強力な自然言語処理と機械学習エンジンを活用し、仕事満足度を20段階で定量化。そのツイートの分布から満足度の加重平均を行うことで仕事満足度を算出し、ランキング化しました。
タイアップ企画のご相談もお受けしております
スナップレイス・モニターでは、自社製品総選挙などのタイアップ企画などのご相談もお受けしております。お気軽にお問い合わせください。