銀行口座を作るとき、3メガバンク「三井住友銀行」、「三菱UFJ銀行」、「みずほ銀行」のいずれが良いか悩むことはないでしょうか?緑、赤、青の好きな色で選ぶのか、ATMの数で選ぶのか、どれを選んでも結局ほぼ同じなんじゃないかなど悩ましいところです。
しかし、ステマに影響を受けにくいSNSのリアルな口コミを分析する「ソーシャルリスニング」による分析を行うことで、真の勝敗を付けられるのではないかと考えました。今回はその結果を発表します。
「三井住友銀行」と「三菱UFJ銀行」が僅差
スナップレイスによる分析の結果、勝者は「三井住友銀行」となりました。しかし、日次でみると「三菱UFJ銀行」との差が僅差であり、「三菱UFJ銀行」が勝者となっている日もあります。
3メガバンクの感情分布
次に満足度分布とその特徴を公開します。分布ヒストグラムの見方は、1が大変満足(満足度100%)、-1が大変不満(満足度0%)を示し、右に行けば行くほど満足度が高いという形になっています。
三井住友銀行の感情分布

三菱UFJ銀行の感情分布

みずほ銀行の感情分布

3メガバンクのネガティブツイート概要
- わざわざ三井住友銀行のATM来たのに18時以降時間外手数料かかるのが最悪
- 24時間営業なのに三井住友銀行、日曜の今の時間だけ使えないのほんと最悪
- 三井住友銀行の行員の対応が雑すぎる
- 三菱UFJ銀行、メンテナンスでお金下ろせないの最悪
- みずほ銀行システム改修多すぎて使い物にならない
データ分析についての詳細
分析対象データは、「三井住友銀行」、「三菱UFJ銀行」、「みずほ銀行」に関連する内容が含まれる日々のツイート全てを分析対象としました。そのうえで、すべてのツイートに対して強力な自然言語処理と機械学習エンジンを活用し、仕事満足度を20段階で定量化。そのツイートの分布から満足度の加重平均を行うことで仕事満足度を算出し、ランキング化しました。
タイアップ企画のご相談もお受けしております
スナップレイス・モニターでは、自社製品総選挙などのタイアップ企画などのご相談もお受けしております。お気軽にお問い合わせください。